今日、水槽を見たら魚が四匹死んでいて、他の魚も呼吸が荒くふらふらと泳いだり底でじっとしている状態でした。
水道は復旧していないし、水換えをすると一度に20~30L程の水を使ってしまうので、給水所から汲んできた水をむやみに使うわけにもいかず水換えをしていなかったせいで水質が悪化しているのかと勘違いし、
もう自分の飲み水とかどうでもよくなり水を換えようとしたら、サーモスタット(ヒーターに接続して使う水温を制御する機械)の水温を感知するセンサーが水面より上になっている事に気づきました。
血の気が引いている事を感じつつ水温計を見たら、
デフォルト設定が26度、熱帯魚にとってのレッドゾーンがおよそ30度なのに対し、水温は35度にまで上がっており、非常に危険な状態になっていました。
水温が急激に変化すると魚がショック死を起こす事があるので、本来はちゃんと水温を計りながら少しずつ注がなければならないのですが、
今そんな事をちんたらやっていたら魚がどんどん弱っていってしまうので心の中で謝りながら、急いで冷水を注ぎ水温を28度に下げました。
とりあえずそれから数時間経ち、様子を見ていますが生きていた魚は今の所大丈夫そうです。
しかし、オレンジグリッター3匹(全滅)、トランスルーセント1匹、チェッカーボード1匹(遺体は見つかりませんでした)を殺してしまいました。
半年ぐらい前に導入して、最近ようやく馴染んできて発色がすごく綺麗になってきた所だったので、特にチェッカーボードを殺してしまったのがかなり悲しいです。
おそらくセンサーが水面より上になってしまったのは、地震があった時に水がかなりこぼれた上、しばらく水換えをしていなかったと同時に足し水もしていなかったせいで、二週間の間に水が蒸発していて水位が水槽の半分以下にまで下がっていたのが原因のようです。
しかし、地震があってからほとんど自室に入っておらず、入っても魚が無事か軽く眺める程度だったのでそれに気づけませんでした。
これが地震による直接的な被害とかが原因ならまだ割り切れるんですが、これは自分の不注意からなのでしばらく引きずりそうです。
ただ幸いなのは、水温に比較的早めに気づけた事(放っておくと普通に沸点まで上昇する)と、
他の魚に比べ高水温に弱い(普通は28度超えると危ない)コリドラスとガードネリーがみんな無事だった事です。
とりあえずニ、三週間してないせいで汚れが酷いので水を換えようと思います。
水道は復旧していないし、水換えをすると一度に20~30L程の水を使ってしまうので、給水所から汲んできた水をむやみに使うわけにもいかず水換えをしていなかったせいで水質が悪化しているのかと勘違いし、
もう自分の飲み水とかどうでもよくなり水を換えようとしたら、サーモスタット(ヒーターに接続して使う水温を制御する機械)の水温を感知するセンサーが水面より上になっている事に気づきました。
血の気が引いている事を感じつつ水温計を見たら、
デフォルト設定が26度、熱帯魚にとってのレッドゾーンがおよそ30度なのに対し、水温は35度にまで上がっており、非常に危険な状態になっていました。
水温が急激に変化すると魚がショック死を起こす事があるので、本来はちゃんと水温を計りながら少しずつ注がなければならないのですが、
今そんな事をちんたらやっていたら魚がどんどん弱っていってしまうので心の中で謝りながら、急いで冷水を注ぎ水温を28度に下げました。
とりあえずそれから数時間経ち、様子を見ていますが生きていた魚は今の所大丈夫そうです。
しかし、オレンジグリッター3匹(全滅)、トランスルーセント1匹、チェッカーボード1匹(遺体は見つかりませんでした)を殺してしまいました。
半年ぐらい前に導入して、最近ようやく馴染んできて発色がすごく綺麗になってきた所だったので、特にチェッカーボードを殺してしまったのがかなり悲しいです。
おそらくセンサーが水面より上になってしまったのは、地震があった時に水がかなりこぼれた上、しばらく水換えをしていなかったと同時に足し水もしていなかったせいで、二週間の間に水が蒸発していて水位が水槽の半分以下にまで下がっていたのが原因のようです。
しかし、地震があってからほとんど自室に入っておらず、入っても魚が無事か軽く眺める程度だったのでそれに気づけませんでした。
これが地震による直接的な被害とかが原因ならまだ割り切れるんですが、これは自分の不注意からなのでしばらく引きずりそうです。
ただ幸いなのは、水温に比較的早めに気づけた事(放っておくと普通に沸点まで上昇する)と、
他の魚に比べ高水温に弱い(普通は28度超えると危ない)コリドラスとガードネリーがみんな無事だった事です。
とりあえずニ、三週間してないせいで汚れが酷いので水を換えようと思います。
皆さん、心して聞いてください…
なんと、東京では水が出てコンビニやファミレスが開いてて飲料水や食料が普通に買えて余震や放射能におびえる事もないのです!ついでに12chが砂嵐にならなくて馬鹿でかいビルがいっぱい建ってて夜景がきれいです!すげえ!!!
水道水から放射性物質とか、別に水が出るだけはるかにましです(というか普通にミネラルウォーター売ってました)
何か文章めちゃくちゃですがそれだけ感動しているという事なので許してください!うおおお!!
とりあえずコンビニでペットボトルのお茶買ってきて一気飲みしました。
いわきでは本当に給水の以外で飲料水とか全然無くて残り少ないお茶をちびちび飲んでたのですごい、何かやってやった感がすごいすごいすごいです!ああああああああ
お茶だけじゃなくおにぎりを馬鹿みたいに買ってきて食べてます。ずっと食べたかったのもうおいしくて嬉しいです。
今までずっと節食してたのでリバウンドみたくなってしまうかもしれませんがどうでもいいです。
東京は疲れるのでおうち帰りたいですが、おうち帰るとひもじいし水出ないしガソリン無いので給水とかも面倒です。ジレンマです。
なんと、東京では水が出てコンビニやファミレスが開いてて飲料水や食料が普通に買えて余震や放射能におびえる事もないのです!ついでに12chが砂嵐にならなくて馬鹿でかいビルがいっぱい建ってて夜景がきれいです!すげえ!!!
水道水から放射性物質とか、別に水が出るだけはるかにましです(というか普通にミネラルウォーター売ってました)
何か文章めちゃくちゃですがそれだけ感動しているという事なので許してください!うおおお!!
とりあえずコンビニでペットボトルのお茶買ってきて一気飲みしました。
いわきでは本当に給水の以外で飲料水とか全然無くて残り少ないお茶をちびちび飲んでたのですごい、何かやってやった感がすごいすごいすごいです!ああああああああ
お茶だけじゃなくおにぎりを馬鹿みたいに買ってきて食べてます。ずっと食べたかったのもうおいしくて嬉しいです。
今までずっと節食してたのでリバウンドみたくなってしまうかもしれませんがどうでもいいです。
東京は疲れるのでおうち帰りたいですが、おうち帰るとひもじいし水出ないしガソリン無いので給水とかも面倒です。ジレンマです。
現在東京の池袋にいます。
高速バスの中からスカイツリーだっけを見たり、イチョウ模様のガードレールを見かけたり、電車乗って発車メロディ聞いたりした時はテンション上がりましたが、街中にビルや人が多すぎて非常にだるいです。
あと重そうなのでPSPと無線LANだけ持って行ってPCは置いてきたんですが、地震が起きてからずっとPC使っていたせいか久々にPSP触ってみるとやたらと使いづらいです。
もうおうち帰りたいです。
高速バスの中からスカイツリーだっけを見たり、イチョウ模様のガードレールを見かけたり、電車乗って発車メロディ聞いたりした時はテンション上がりましたが、街中にビルや人が多すぎて非常にだるいです。
あと重そうなのでPSPと無線LANだけ持って行ってPCは置いてきたんですが、地震が起きてからずっとPC使っていたせいか久々にPSP触ってみるとやたらと使いづらいです。
もうおうち帰りたいです。