忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2025年04月22日 (Tue)03時22分41秒
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年01月11日 (Mon)22時58分37秒
何となく東京にいた頃通っていた小学校のHPを見ていたら、その小学校の校庭の写真が載っていました。
それを見たら、どうしようもない気持ちに襲われて泣きそうになりました。
当時はつまんねーと思っていたけど、少なくとも今の自分から見るとすごく楽しかったと思います。
今の私は立ち止まって後ろを見るのではなく前を見て歩かなくてはいけないのに、どうしてもその時の事を思い出してしまいます。

明日は教室逝って授業を受けるつもりでしたが、逝きたくない度が臨界点に達したので連休延長する事にします。要はサボりです。
今週一回は最低別室でも登校したいです。
せっかく始業式に出たので、出来るだけ教室に逝くのが理想ですが…
当事者の言葉ではないでしょうが、少しづつ行ければいいかな?と思っています。たとえそれが甘えでも私にはそういう生き方しか出来ない(^o^)
PR
2010年01月09日 (Sat)23時30分51秒
今日、『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の9巻をフラゲ出来るかなーと思い
近所の本屋に行ったら、何やら店内に段ボールが積まれていて、ドアに「○○書店は2009年12月31日に閉店致しました」との張り紙が…
いやー驚きましたよ。不景気の影響でしょうか…
しかしこの本屋が無くなると、あとは少し遠いところにしかないので今後は少なくとも自転車で気軽買いに行く事は無理っぽいです。
しかし、バスで行くとなると往復で680円かかるので困ります。田舎の後払い制バスマジファック!!!!!
でもどうしても読みたいので明日はバスに揺られます。くやしいっ…!!でも…っ(ビクンビクン
2010年01月08日 (Fri)17時45分20秒
帰ってからずっと寝てました…
教室に行ったときの事を少し書きます。

教室に入ったら冷たい視線を向けられるのではないかと思っていましたが
実際はみんな良い意味で無関心だったらしく、すごく自然に入れました。
しかし、当たり前ですが誰一人話しかけてこないのでもしかしてシカトされてんじゃないかとか思い始めたのですが
HR終わったら小学生の頃の友人とその友達が話しかけてくれました(それからはその人達と一緒に行動)。
他の人達も案外普通に接してくれたのが嬉しかった!

結果的には行けて良かったかな?と思っています。
ただ色々な場面で私のコミュ力の無さが露呈してしまったのがショックです。
火曜日はどうしようかな。
2010年01月08日 (Fri)07時00分00秒
えー、昨日書いたこの記事が予約投稿されている時には既に私は登校中…だと思います。
いやもう本当怖いです。呼吸は荒くなるわ動悸が異常に激しくなるわで、教室に入ったら涙か胃液を流してしまうかもしれません。出来れば行きたくないです。
でも今行けなかったら、おそらく三年生になっても高校生になっても駄目でしょうから行きます。
そして私は必ず生きて帰って来て教室での出来事を報告させて頂きます。

何で「学校に行って教室に入る」というごく普通な事なのに特攻隊員の遺書みたいになっているんでしょうかね…
しかし私にとってはそれほどの恐怖なのでお許しください。

では、行ってきます
2010年01月07日 (Thu)22時25分37秒
明日はついに始業式、私が一年8ヶ月ぶりに教室に入る日です…
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
でも行きます。
私の席があることを祈っておきます…
Prev45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
佐藤
年齢:
29
性別:
非公開
誕生日:
1996/01/18
職業:
学生
自己紹介:
小学生から登校拒否→中学卒業後一年間無職→通信制高校→私大の法学部
母親は統合失調症
コミュ障
普通へと這い上がりたい

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
↑ランキング
最新記事
最新コメント
[09/29 NONAME]
[09/09 NONAME]
[09/09 NONAME]
[08/17 佐藤]
[08/17 佐藤]
カウンター
アクセス解析